ENTRY

私の「舞台」

自分のおもいやアイデアで
新たな製品が出来上がっていく、
その過程と、成長の手応えを楽しむ。
「私が手掛けた製品」が世に出る、
その瞬間が待ち遠しい。

I・R

2018年入社
自然科学研究科 生命医用工学専攻
堀場製作所 医用事業本部 開発・設計部
職種/研究開発
キャリア/医用システム機器の新製品開発を担当。入社から現在まで主に新製品の性能評価と動作制御の業務を行っている。

INTERVIEW 01扱うのは未来の医療現場を支える新製品。
視野と知見を広げ、技術者として日々成長していく。

現在の主な業務は、HORIBAの医用分野の主力製品である自動血球計数装置の新製品開発プロジェクトに携わる仕事です。プロジェクトには分析技術の研究者や機械・電気・ソフト各分野の設計者など様々なメンバーがチームとして関わりますが、私はその中でも「製品が期待する性能通りに動作するか」を主に動作制御の面から検証する試作機を用いた実験・評価を担当しています。新製品がどのように仕上がるかを左右する重要な役割で、入社当初はプレッシャーもあったことを覚えていますが、技術者として「自分の手掛けた製品を世に送り出したい」という目標を持っていた私にとって、今ではこの役目はプライドと大きなやりがいとなり、日々楽しく仕事に打ち込めています。
もともと大学で関係する分野を学んでいたこともあり、装置を使った実験自体はある程度通用すると考え、就職後はよりものづくりの実務として興味のあった電気設計の分野に進むつもりでいました。しかし、「自分の手掛けた製品を世に送り出したい」という目標を真の意味で達成するには、まず現在の担当である製品評価の領域からチャレンジしてみると良い、という上司のすすめがあり、今の仕事をスタートしました。
実際にプロジェクトが進み始めると、すぐにその意味を理解することができました。製品の動作を評価するためには、動作をつかさどる電気制御の知識はもちろんのこと、検体に試薬がどういう原理でどう反応するかといった化学系の知識、センサーがキャッチする電気信号についての知識、製品の動作を生み出す機械やソフトウェアの知識、そして何よりお客様にとっての「使いやすさ」を考えるための医療現場についての知識など、新製品を作り出すのに必要なあらゆる要素を幅広く学ぶ必要がありました。学生時代に触れたことのない領域の勉強などは大変ですが、自分の目標を達成するための過程として、楽しみながら技術者としての視野を広げることができています。

INTERVIEW 02チャレンジを支えてくれるのは先輩たち。
だから失敗を恐れない、自分が主役のものづくり。

「自分の手掛けた製品を世に送り出したい」という私の目標は、新製品開発全体をマネジメントするプロジェクトリーダーの姿として具体的なものになってきました。憧れのプロジェクトリーダーをチームスポーツにおける監督だとすれば、今の私の役割は製品開発という長時間の試合を、コートの中で状況把握し、各メンバーに方向性を指南しリードしていくことだと理解しています。その重要な役割を果たしながら目標に向かって成長するために、私は実験で得られた結果に対して、「自分のおもいや考えを必ず持つこと」を自分の中のルールにしています。職場の先輩たちはみな面倒見がよく優しいのですが、その分実験の結果を報告するシーンなどで未解決の問題があった際、ただ「わかりません」とだけ言ってしまうと、そこからはフォローに入ってくれる先輩たち中心で話が進んでしまうことがあります。しかしそれはプロジェクトのため、そして何より自分のためにならないと私は考えています。例えそれが間違っていていたとしても、自分の考えとおもいを発信し、先輩たちの知識や意見をしっかりと吸収した上で、自分だからこそできる次の発想やアクションにつなげていくことが、結果としてプロジェクトを前進させることにつながると信じています。
HORIBAの良いところは若手が躊躇なくチャレンジして失敗できる風土だと思います。目標である新製品開発のプロジェクトリーダーになるために、いま絶対に必要な経験を全力でサポートしてくれる先輩たちがいます。そのような環境で、私は主体性とやりがいを持って、自分のアイデアをチームの力で一つひとつ形にしていくまさに「ものづくりの醍醐味」を味わいながら、目標へと続く階段を登っています。

SCHEDULE
〜1日の流れ〜

午前中に実験の準備、午後は実験、そして翌日その結果をプロジェクトメンバーに共有し、次の打ち手を考える、というサイクルが主です。実験そのものにかかる時間は1〜3時間程度とまちまちですが、実験以外の時間は周りとのコミュニケーションを大切にしています。

  • 出社
  • 8:30
    プロジェクトメンバーとの進捗共有
  • 9:00
    実験の準備(製品の設定や分析するサンプルの作成など)
  • 11:30
    昼休み
  • 12:30
    実験
  • 16:00
    データの整理、評価報告のまとめ
  • 終業・退社

HORIBAに決めた理由

元々医療に関わる製品に興味があり、合同企業説明会でHORIBAの説明を聞きにいきました。説明の中で、事業に関してはもちろんですが、社是「おもしろおかしく」と社風に強く興味を惹かれ、実際に先輩社員の話を聞く機会を見つけ参加をしました。話を聞いてみて、先輩社員の人柄や、若手から自分で考えてチャレンジができる風土などが、「言われたことだけをする仕事は嫌だ」と考えていた私の価値観にマッチすると感じ、入社を決意しました。よく学生から「入社前後のギャップ」について聞かれますが、私はそれがあまりありません。シンプルにHORIBAが「自分にあっていた」と感じます。就職活動の機会に是非世の中の様々な面に興味を持ち、自分だけのベストな選択肢を見つけてみてください。

私の休日の過ごし方

私の代は特に入社同期の仲が良く、皆で集まったり、キャンプや海に行ったり、好きなバンドのライブに行ったりと気の合う仲間とアクティブに過ごすことが多いです。他に私にとって最も大切な余暇の過ごし方は、猫。仕事をやりきって帰宅した後は、猫とスキンシップすることで癒され、翌日への元気をチャージしています。