FAQよくある質問
新卒採用
- エントリーの方法や選考フローについて教えてください。
-
まずは採用ホームページ内の「ENTRY」ボタンより、マイページへのご登録をお願いいたします。選考フローなどについては、エントリー後にマイページでご確認ください。
- グループ一括採用ですか?
-
選考および採用は各社別で実施しております。広報活動やエントリー受付はグループ共通で行っておりますが、応募する会社は自由に選ぶことができ、グループ内の4社全てに応募することも、1社または2社のみの応募も可能です。
※一部選考をグループ合同で行う場合があります。
- 職種や勤務地別の採用ですか?
-
弊社の正社員は全て総合職採用のため、職種や勤務地の限定は原則ございません。ただし、選考は主に技術系と事務営業系に分かれており、初期配属はこの分類に基づいて行われます。なお、いずれも将来的な異動の可能性はございます。
- 配属や勤務地はいつどのように決まりますか?
-
入社前に決定するケースと入社後の研修を経て決定するケースの2パターンがございますが、内定先の会社や職種によって異なります。
- 採用人数・配属割合を教えてください。
-
各社の採用人数については、「募集要項」に掲載している実績を参考にしてください。
配属は年度や会社によって若干の変動がありますが、実績としては採用人数の約60~70%が技術系、約30〜40%が事務営業系となっております。 - 博士の採用は行っていますか?
-
積極的に行っておりますので、ぜひご応募ください。社内には博士号保有者が多数在籍しております。
応募方法や選考フローについては、エントリー後にマイページでご確認ください。 - 技術系職種での学部生・高専生の採用実績はありますか?
-
学部生・高専生採用も積極的に行っており、学歴にかかわらず、さまざまなバックグラウンドの社員が研究開発、設計開発、生産技術、サービスエンジニアなど幅広い職種で活躍しています。
- 機械系や電気・情報系などの工学系の専攻でなくても、技術系職種で活躍できますか?
-
研究開発や設計開発などの技術系職種では、さまざまな専攻分野出身の社員が活躍しています。
※「社員紹介」のページでは、さまざまな専攻分野の先輩社員を紹介しています。ぜひご覧ください。
- 理系の専攻ですが事務営業系職種への応募は可能ですか?
-
応募可能です。営業職については、社員の約4分の1は理系のバックグラウンドを持っています。営業以外の職種も歓迎いたします。
※「社員紹介」のページでは、理系出身の営業職の先輩社員を紹介しています。ぜひご覧ください。
- 文系の専攻ですが営業職で活躍できますか?
-
文系出身の方でもまったく問題ございません。営業職の社員のうち約4分の3は文系出身です。入社後の研修もございますのでご安心ください。
※「社員紹介」のページでは、文系出身の営業職の先輩社員を紹介しています。ぜひご覧ください。
- 語学力はどの程度必要ですか?
-
弊社はグローバルにビジネスを展開しているため、語学力は重要な要素ですが、入社時には必須条件とはしておりません。
- OBOG訪問の取次ぎはしてもらえますか?
-
誠に申し訳ございませんが、個人情報保護の観点から、弊社からのOBOGの紹介は原則行っておりません。
ただし、学校のキャリアセンターなどに登録されているHORIBA社員の情報がございましたら、直接ご連絡いただいても問題ございません。 - 既卒や就業経験があっても、新卒採用として応募は可能でしょうか。
-
応募可能です。新卒採用の選考フローなどについては、エントリー後にマイページでご確認ください。
- 社員寮や住宅補助制度はありますか?
-
社員寮はございませんが、弊社基準に適合する場合は住宅補助手当を支給いたします。また、会社辞令により転勤いただく方は、会社にて借り上げ社宅を準備いたします。住宅補助の適用条件などの詳細については、採用担当者にご確認ください。
- 入社後のジョブローテーションはありますか?
(入社後の異動・転勤はありますか?) -
総合職採用のため、会社・部署間の異動や転勤が発生する可能性はございます。頻度や可能性は所属の会社や職種により異なり、本人の希望や適性、組織の状況などを総合的に勘案し決定いたします。自律的なキャリア形成を支える制度もございますので、詳しくは「教育研修・キャリア」のページをご覧ください。
- 出産や育児などのライフイベントがあっても働き続けられますか?
-
弊社には、育児などのライフイベントと仕事を両立させて活躍している社員が多数在籍しており、会社としても両立支援の取り組みを進めております。詳しくは「働き方・福利厚生」のページをご覧ください。
- テレワーク制度の有無や働き方に関する制度について教えてください。
-
弊社では、テレワーク制度や時差出勤制度を導入しております。詳しくは「働き方・福利厚生」のページをご覧ください。
- インターンシップは行っていますか?
-
実施しております。詳しくは「インターンシップ」のページをご確認ください。
キャリア採用
- 語学力はどの程度必要ですか?
-
弊社はグローバルにビジネスを展開しているため、語学力も重要な要素となりますが、入社時点で全面的に必須条件とはしておりません。
募集職種により一定程度のレベルを必要とさせていただく場合もございます。 - 応募資格に年齢・国籍・性別の制限はありますか?
-
年齢・国籍・性別に関しての制限は設けておりません。
応募書類を拝見し、ご経験や専門性などを考慮した上で選考いたします。 - HORIBAに興味はあるけれど、応募したい求人が見つかりません、どうしたらよいでしょうか。
-
まずは「キャリア登録」からエントリーをお願いいたします。
ご経験やスキルに合致するポジションが発生した場合に弊社からご連絡をさせていただきます。 - 選考結果の連絡方法を教えてください。
-
選考結果はエントリー時に登録されたE-mailアドレス宛にメールでご連絡いたします。
- 入社予定日は希望を考慮されますか。
-
原則毎月1日をキャリア入社者の入社日としています。
基本的には、内定後1~2か月程度でのご入社を想定しておりますが、現職の退職日なども考慮し、ご相談のうえ決定させていただいております。 - 社員寮や住宅補助制度はありますか?
-
社員寮はございません。
また、会社辞令により転勤(本拠勤務地を離れて勤務)いただく方は、会社にて借り上げ社宅を準備いたします。
住宅補助の対象となる方については、別途ご案内をさせていただきます。 - 出産や育児などのライフイベントがあっても働き続けられますか?
-
弊社には、育児などのライフイベントと仕事を両立させて活躍している社員が多数在籍しており、会社としても両立支援の取り組みを進めております。詳しくは「働き方・福利厚生」のページをご覧ください。
- テレワーク制度の有無や働き方に関する制度について教えてください。
-
弊社では、テレワーク制度や時差出勤制度を導入しております。詳しくは「働き方・福利厚生」のページをご覧ください。
- 入社後のジョブローテーションはありますか?
-
原則初期配属はご応募いただいた求人部署となりますが、総合職採用のため、会社・部署間の異動や転勤が発生する可能性はございます。頻度や可能性は所属の会社や職種により異なり、本人の希望や適性、組織の状況などを総合的に勘案し決定いたします。自律的なキャリア形成を支える制度もございますので、詳しくは「教育研修・キャリア」のページをご覧ください。
- 入社後の転勤はありますか?
-
業務を遂行する上で将来的に必要な場合やキャリア形成の一環としての転勤の可能性はございます。
勤務地および転勤頻度については職種によって異なりますので、詳細は選考時にご確認ください。 - 入社後の研修はありますか?
-
入社初日にキャリア入社者向けの国内グループ社員入社ガイダンスを実施しております。また、ご入社から一定期間経過したタイミングで人事主催のキャリア入社者研修を行っております。
社内研修・制度については「教育研修・キャリア」のページをご覧ください。※各部署での研修については配属部署によって異なります。